プロジェクト共育
MENU
プロジェクト共育
大阪産業大学のプロジェクト共育で活動を続ける新エネルギービークルプロジェクトは、2025年11月9日に栃木県にある「モビリティ―リゾートもてぎ」で開催された「2025 Ene-1 MOTEGI GP」にDiv1b(3輪車の大学、高専、専門学校)クラスとKV-moto b(2輪車の大学、高専、専門学校クラス)2台の車両で出場し、Div-1bクラス優勝、KV-moto bクラス2位を獲得しました。
Ene-1 MOTEGI GPは充電式乾電池「eneloop」40本を用いた競技会であり、モビリティリゾートもてぎを舞台とした「ロードコース(フルコース)」3回走行した合計タイムで順位を決めるスプリント形式です。
また、昨年度はコースを逆走するレイアウトから今年順送するレイアウトへ変更されたことによって急勾配を攻略することが良い成績に繋がる難しいレースとなりました。
また、当日は雨天となってしまい非常に滑りやすい路面でのレースとなりました。
そんな中、Div-1bの3輪車はスクリーンの曇りと闘いながらも順調に周回を行い、クラス優勝しました。
KV-Moto bの2輪車は1回生を中心として製作された車両であり今回初出場でした。レース中は途中転倒などのトラブルに見舞われましたが走行を続け、こちらもクラス2位という結果に結びつきました。
今回のレースで得られたデータをもとに12月に開催する2025Ene-1 SUZUKA Challengeに向けて車両の改良などを行っていきます。